チワワのロングとスムースならどちらが好み?
2015/11/30

チワワは人気犬ですが、ロングとスムース両方とも人気です。
どちらも寒さには弱いそうですが、スムースコートチワワは
特に弱いそうなので、しっかりケアしてあげましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
簡単にみんなで楽しめるBBQ バーベキュー レシピ紹介
手軽に簡単にできるバーベキューレシピをまとめてみました ...
-
-
【1986年夏の甲子園】1回戦 浦和学院高校vs泉州高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 浦和学院高校v...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 西日本短大付属高校vs県立岐阜商業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 西日本短大付属...
-
-
【2009年夏の甲子園】決勝 中京大中京VS日本文理|印象に残った好ゲーム
来年の夏、100回大会を迎える甲子園。 これまでの好ゲ...
-
-
【2017年 夏の甲子園】印象に残った好ゲーム|明豊VS神村学園
花咲徳栄の埼玉県勢初優勝で幕を閉じた2017年の夏の甲子園。...
-
-
【2017年 夏の甲子園】 印象に残った好ゲーム|日本航空石川vs木更津総合
2017年の夏の甲子園の印象的なゲームといえば逆転やサヨナラ...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 横浜商業高校vs熊本工業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 横浜商業高校vs熊本工...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 桐蔭高校vs宇都宮工業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 桐蔭高校vs宇都宮工業...
-
-
【2017年 夏の甲子園】 印象に残った好ゲーム|波佐見vs彦根東
印象に残った試合 波佐見vs彦根東 【2017年 夏の甲子園...
-
-
【2017年 夏の甲子園】印象に残った好ゲーム|仙台育英vs大阪桐蔭
2017年 第99回選手権大会 3回戦 仙台育英vs大阪桐蔭...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 秋田工業高校vs倉敷工業高校|白球の足あと
第68回選手権大会1回戦 秋田工業高校vs倉敷工業高校 ...
-
-
【2017年 夏の甲子園】気になるチームや選手を紹介|群馬・前橋育英
夏の甲子園を振り返って気になるチームや選手を紹介 20...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 東海大甲府高校vs福井商業高校|白球の足あと
第68回選手権大会1回戦 東海大甲府高校vs福井商業高校 ...
-
-
【2017年夏の甲子園】埼玉県勢初優勝!決勝でも見せた打線の凄さとは?
第99回全国高校野球選手権大会は花咲徳栄が 埼玉県に初...
-
-
【1986年夏の甲子園】1回戦 甲西高校vs三沢商業高校|白球の足あと
開幕試合は初出場の若い勢いか、 もしくは前年から連続出...
-
-
【1986年夏の甲子園】注目の出場校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会の注目の出場校 春を告げ...
-
-
【1986年春センバツ】大会ベストナイン|白球の足あと
1986年 第58回春の選抜甲子園大会ベストナイン 激...
-
-
【1986年春センバツ】決勝 池田高校vs宇都宮南高校|白球の足あと
池田高校vs宇都宮南高校 1986年 第58回春の選抜...
-
-
【1986年春センバツ】準決勝 宇都宮南高校vs新湊高校|白球の足あと
宇都宮南高校vs新湊高校 1986年 第58回春の選抜...
-
-
【1986年春センバツ】準決勝 岡山南高校vs池田高校|白球の足あと
岡山南高校vs池田高校 1986年 第58回春の選抜甲...
スポンサーリンク
このページの見出し
スムースコートチワワとは?
チワワには、毛が長く飾り毛のあるロングコートチワワと、短毛で毛が密集しているスムースコートチワワがいます。
スムースチワワがチワワの原種で、ロングコートチワワは、スムースチワワにパピヨンやポメラニアンなどを交配して作られました。
日本では圧倒的に人気が高いのはロングコートチワワですが、海外ではスムースチワワの方が人気が高く、何年か前に大ヒットした映画、「ビバリーヒルズチワワ」でもスムースチワワが大活躍していましたよね。
日本でも、少数派ですがスムースチワワのファンもいて、スムチーという愛称で親しまれています。
短毛の為、チワワの特徴でもある、アップルヘッドと言われる頭の形がはっきりしていて、また、表情もわかりやすく、きょとんとした表情をする子が多いような気がします。
引用元-スムースチワワの魅力
スムースコートチワワと快適に暮らすための飼い方
スムースコートチワワは活発で明るく好奇心が強い性格ですが、社会性が強くないため、なわばりや仲間への防衛意識が強い傾向があります。
放置すると成長するにしたがって無駄吠えや威嚇をするようになりますので、子犬の頃から積極的に外に連れ出して他の犬や人に接するようにしましょう。
向こう見ずな面があり、大きな犬に吠えかかることがしばしばあります。
ドッグランなどでは決して目を離してはいけません。
やや頑固な面があるためしつけは根気よく、工夫をしながら行いましょう。身体が小さいため、運動量そのものは室内だけでも事足ります。
しかし、怖がりの面をなくし、落ち着いた良い犬に育てるには、外に出て色々な経験をすることが大切です。
気候の良い時期は毎日20分程度の散歩に連れ出すようにしましょう。
スムースコートチワワは毛が薄いため、少し太っても非常に肉付きが良く見えてしまいます。
細い手足に丸太のような胴体では、関節に負担がかかります。肥満防止のためにも運動は欠かさずに行いましょう。チワワは温暖な国の原産であり、冬の寒さは苦手です。特にスムースコートでは、夏以外は常に衣類を着ていても良いくらいです。
最近は犬用の衣類でも暖かいものが多くありますので、用途に応じていくつかを用意してあげたいものです。
室内は一年を通して、温度管理を十分に行ってあげましょう。
スムースコートは毛の手入れは楽ですが、毛の再生サイクルが早いようで、抜け毛が多いようです。
放置しても絡まることはありませんが、抜け毛が床に落ちてしまうため、こまめにブラッシングをして抜け毛を取り除いてあげるのが良いでしょう。
引用元-みんなの犬図鑑 – スムースコートチワワ
スムースコートチワワの性格と起きやすい病気について
性格
無邪気に遊び、猫のようにマイペースで、そのときによって飼い主に甘えてきたり、素っ気無いしぐさをすることがあります。しかし、小さな体は年配の方でも飼いやすく、また、多くの散歩などの運動も必要としないので、忙しい方などにも向いています。警戒心が強く、少し怖がりな面があります。幼いころから、他の犬との交流がなかったり、甘やかして育ててしまうと、臆病な面が強く出てしまい、ちょっと生意気で攻撃的な性格になってしまうこともあります。もともと頑固な部分があるので、たっぷりの愛情をそそぎ、締めるところは締めましょう。
起きやすい病気/ケガ体がきゃしゃなため、骨折などの怪我には十分な注意が必要です。また、頭蓋骨(泉門:頭頂部のややくぼんだ部分)が、成長してもきちんと融合しない傾向にあるため、頭部への衝撃は避けてください。健康状態をきちんと確認し、成長してもその状態を把握しておくことが大切です。その他、チワワに多発する病気は膝蓋骨脱臼や水頭症、口蓋裂、気管虚脱、眼疾患、停留睾丸、鼠径ヘルニアなどがあります。
引用元-スムース・コート・チワワ
チワワのスムースとロングの違いについて
手入れについて
スムースは短毛ゆえに毛の抜けるサイクルが早いので常時抜け毛がありますが、普段はそんなに多くないです。換毛期はもちろんよく抜けます。
手入れ的には、爪きりと耳掃除・肛門腺しぼりとラバーブラシなどでのブラッシングくらいです。シャンプー・ドライも楽ですよ。ロングはスムースよりは普段の抜け毛が少ないような気もしますが、換毛期には長い毛が抜けるのでテーブルや床などの落ちているとよーく分かるくらい抜けます。
手入れはスムースの手入れにプラス、スリッカー・豚毛ブラシ等でのブラッシングとパッドの間の毛や肛門周辺の毛などのカットです。
すごく毛吹きの良い仔や飼い主さんの考えによってはトリミングなどに出す方が多いですね。(我が家は私がカットしてます)また、スムースとロングには温度差があるのでスムースが寒くて震えていてもロングは平気とか、夏の散歩から帰ってきてもスムースはクールダワンが早いのにロングは長々と暑そうにハァーハァーしてるとか。
私が強いて飼いやすいと思うのはスムースかな。。。
短毛ゆえに体の状態の観察がしやすいし、家庭で十分トリミングが出来る。
チワワのスタンダードスタイルが目で見てある程度分かるという点でしょうか。
でも、私はワガママで気の強いロング♀のが好きなんですけどね(汗)
(私の知ってるワンコ達では断然♀のが気が強い事が多いです)最近のチワワ人気で質のわるいチワワをよく見かけるので、親犬などが見て購入できるのなら、スムースでもロングでも性質や成犬時の体系なども予測出来る部分もあります。
またカラーがチョコやブルーなどの色素の薄い毛色は濃い毛色(ブラックやフォーンなど)より免疫力が低い事があり将来の病気の可能性が高いと聞きます。
引用元-チワワのロングとスムースの違い – 犬 | 教えて!goo
スムースコートチワワは寒さに弱い
うちも昨年の夏の終わりからチワワを飼い始めまして、昨年初めての冬を過ごしました。チワワは南米(メキシコ産)生まれで寒さにとても弱いです。適温は25度だと言われているため、温度計を購入し常にエアコンを使い一定の温度(25度~26度)にしています。キルトなどのワンコハウスを購入し、その中に毛布を入れておきます。暑くなればハウスから出てねていますし、寒いと出てきません。外出時は、秋からセーター着用、真冬はその上からダウンをきせています。ストーブなどの暖房器具は大変危険なので留守のときにはつかえません。やはり、エアコンで温度を調節するか、良く日の当たる場所にベッドを作ってあげるかですよね。ちなみにうちは、犬用のヒーターは使用していません、低温やけどやコードを噛んで感電なんてことも考えましたので・・・・ワンコと気温の様子をみながら寒さにならしていくしかないですよね。お互い風邪ひかせないようにがんばりましょう。
引用元-チワワの寒さ対策どうしてますか? – 最近涼しくなりましたね~。ペッ… – Yahoo!知恵袋
twitterの反応
@IMG_F ワンニャンの日だったので軽率に擬犬化などを考えて、ユージは白のチワワ(スムースコート)でサンライザーはゴールデンレトリバーだな。この二匹だと大きさずいぶん違うけど子犬はどっちよりになるのかなー。チワワ父はいいけど母だと大変じゃない?まで考えて我に返った。
— のじ (@numodon) November 22, 2015
チワワは強いて選ぶとすれば白のスムースコートかロングのチョコタンがいいなあ。
— pokke@東レプ土曜 (@frp_2) November 21, 2015
スムースの白チワワが宇宙人みたいでかわいい👾笑うこがいいな(笑)
— おおの (@oooono25) November 18, 2015
@attachment1026 ほんとそれです!!次の甲子園にチョコちゃん来ないかな😭マジアイドル😭 骨格が綺麗すぎますよねこの子?!スムースのチワワほんと可愛い〜(。_。*)
— Iyoten (@aqwer00) November 18, 2015
チワワの毛質はスムース、ロングで毛色はブラックやホワイト、クリームやフォーン、パーティ(白や茶)などがあります。
— yu-ki (@yu_ki_love2000) November 18, 2015
うちのはなちゃんが行ってるトリミングサロンで料金が「チワワS」と「チワワL」に分かれてて、はなちゃん「チワワL」の料金だったから、たしかにデブだから体重で差がつくのかとそんなにデカいですか!?と思って聞いたら、「スムースとロングのLです」ってwww よかったwww
— らに☆ (@mmstar_i) November 14, 2015
今日ゆきちゃんとスムースのチワワだった 新規さん最近よく当たるなぁ いい子過ぎたので もう帰宅です。
— アリ (@ariyasu1129) November 6, 2015
ダークブラウンのチョコレートの色のスムースコートのチワワの赤ちゃん 運命を感じても 可愛いだけじゃ飼えないの
— 松山愛佳 (@OPHELIAika) November 5, 2015