【1984年夏の甲子園】2回戦 福岡大大濠高校vs明野高校|白球の足あと
2017/04/19

1984年 第66回選手権大会2回戦 福岡大大濠高校vs明野高校
選抜の1回戦でV候補であった明徳義塾高校を延長まで苦しめた
福岡大大濠高校。
2年生が6人と若い明野高校に対して序盤から優位に試合を進める。
しかし、若いチームは諦めることなく終盤に襲い掛かった。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
簡単にみんなで楽しめるBBQ バーベキュー レシピ紹介
手軽に簡単にできるバーベキューレシピをまとめてみました ...
-
-
【1986年夏の甲子園】1回戦 浦和学院高校vs泉州高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 浦和学院高校v...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 西日本短大付属高校vs県立岐阜商業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 西日本短大付属...
-
-
【2009年夏の甲子園】決勝 中京大中京VS日本文理|印象に残った好ゲーム
来年の夏、100回大会を迎える甲子園。 これまでの好ゲ...
-
-
【2017年 夏の甲子園】印象に残った好ゲーム|明豊VS神村学園
花咲徳栄の埼玉県勢初優勝で幕を閉じた2017年の夏の甲子園。...
-
-
【2017年 夏の甲子園】 印象に残った好ゲーム|日本航空石川vs木更津総合
2017年の夏の甲子園の印象的なゲームといえば逆転やサヨナラ...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 横浜商業高校vs熊本工業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 横浜商業高校vs熊本工...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 桐蔭高校vs宇都宮工業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 桐蔭高校vs宇都宮工業...
-
-
【2017年 夏の甲子園】 印象に残った好ゲーム|波佐見vs彦根東
印象に残った試合 波佐見vs彦根東 【2017年 夏の甲子園...
-
-
【2017年 夏の甲子園】印象に残った好ゲーム|仙台育英vs大阪桐蔭
2017年 第99回選手権大会 3回戦 仙台育英vs大阪桐蔭...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 秋田工業高校vs倉敷工業高校|白球の足あと
第68回選手権大会1回戦 秋田工業高校vs倉敷工業高校 ...
-
-
【2017年 夏の甲子園】気になるチームや選手を紹介|群馬・前橋育英
夏の甲子園を振り返って気になるチームや選手を紹介 20...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 東海大甲府高校vs福井商業高校|白球の足あと
第68回選手権大会1回戦 東海大甲府高校vs福井商業高校 ...
-
-
【2017年夏の甲子園】埼玉県勢初優勝!決勝でも見せた打線の凄さとは?
第99回全国高校野球選手権大会は花咲徳栄が 埼玉県に初...
-
-
【1986年夏の甲子園】1回戦 甲西高校vs三沢商業高校|白球の足あと
開幕試合は初出場の若い勢いか、 もしくは前年から連続出...
-
-
【1986年夏の甲子園】注目の出場校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会の注目の出場校 春を告げ...
-
-
【1986年春センバツ】大会ベストナイン|白球の足あと
1986年 第58回春の選抜甲子園大会ベストナイン 激...
-
-
【1986年春センバツ】決勝 池田高校vs宇都宮南高校|白球の足あと
池田高校vs宇都宮南高校 1986年 第58回春の選抜...
-
-
【1986年春センバツ】準決勝 宇都宮南高校vs新湊高校|白球の足あと
宇都宮南高校vs新湊高校 1986年 第58回春の選抜...
-
-
【1986年春センバツ】準決勝 岡山南高校vs池田高校|白球の足あと
岡山南高校vs池田高校 1986年 第58回春の選抜甲...
スポンサーリンク
鍛えあげて予選突破
この年の三重県は2年生が主体の若き強豪、明野高校が優勝戦線の1番手と目された。
先発に2年生が6人もいる若いチームと言えど、鍛えあげられた打線は強打者揃いである。
トップバッターからラストバッターまで三重県内の相手バッテリーは息を抜けないだろうというのが明野高校の前評判であった。
夏の予選に入ると1回戦から明野打線は当たりまくり、豪打で勝ち上がって行った。
対向と言われた作夏の代表である相可高校が準々決勝で姿を消すと、明野に頂点が見えてきた。
明野は準々決勝で桑名北を8-1のコールドで退けると、万年候補の三重高校をも3-1で倒した。
決戦の津工業戦は接戦となったが4-3で振り切り、甲子園の切符を手にした。
順調に春夏連続出場
福岡県内では福岡大大濠高校、久留米商業、東筑高校の3強争いと予想されていた。
その中でもやはり選抜で明徳義塾を延長まで無得点に抑えた八野投手率いる福岡大大濠が1歩リードという所で夏の予選に突入した。
福岡大大濠が順調に勝ち進む中、久留米商業は早々と姿を消した。
準々決勝でも八野投手が好投して勝ち上がると準決勝では打線が炸裂し、小倉高校に快勝した。
残る1強の東筑が有力チームの八幡大付属学校との準決勝で敗退し、福岡大大濠としては対戦しやすい決戦となった。
八野投手は10安打されながらも八幡大付属学校を完封、打線も爆発して10-0と完勝した。
まさに前評判通りに投打にわたって力を発揮し、順調に甲子園出場を勝ち取った格好となった。
速効、福岡大大濠
無難な立ち上がりを見せた八野投手に対し、明野エース山中は緊張感が抜けない。
1回裏、ワンアウトから2番浅川がフォアボール出歩いた。
ツーアウト後、4番池が左中間を破るツーベースヒットを放ち、早くも福岡大大濠が先制点を上げた。
続く甲木もセンター前にタイムリーヒットを放ち、2点目のホームを踏んだ。
福岡大大濠は2回裏、ツーベースランナー2塁として9番久保が三遊間を破るタイムリーヒットを放って3点目を追加した。
畳み掛けるように3回裏、福岡大大濠はトップの楠野がセンターオーバーのスリーベースを放つ。
ワンアウト後、3番ピッチャー八野がセンター前にタイムリーヒットを放って4点目を追加した。
初回からの3イニング連続得点に試合は完全に福岡ペース。
序盤の速効で試合は決まったかに思えた。
奮闘、明野高校
このまま福岡大大濠が大量リードに持ち込むのかと思いきや、野球はわからない。
明野は4回表、この回先頭の田畑がライト前ヒットで出塁する。
続く3番川本が送りバントを決めてランナー2塁。
ツーアウトになった後、5番南端が執念のヒットを放ってランナーが1、3塁とすると6番竹本がセンターに犠牲フライを放ち、1点を返した。
明野は5回にもワンアウトランナー2塁とチャンスを作ると、1番剣山がセンター前にタイムリーヒットを放って2点目を返した。
2点差のまま回は終盤に入り8回裏、福岡大大濠は的場のタイムリーヒットで5点目を追加し、ダメ押しとした。
しかし、ダメ押しにさせまいと最終回に明野が再び反撃。
9回表、フォアボールとエラーなどでノーアウトランナー2、3塁から6番竹本がセンター前にタイムリーヒットを放って2人生還し1点差まで追い上げた。
続く7番浜口が送りバントを決めてランナー2塁と同点のチャンス。
しかしここは八野投手が踏ん張って8番横山をサードゴロ、9番山中を三振に抑えてゲームセット。
試合は5-4で福岡大大濠高校が逃げ切った。
文 山口 元樹
高校野球好きの一人言
序盤は福岡大大濠の一方的なペースでしたが、最後は1点差まで近づき、尚もワンアウトランナー2塁までいきました。
まさに白熱した終盤でしたね。
8回裏の1点が大きくものを言った試合でした。