任天堂3DSの充電ができない これってコネクタが原因?

任天堂3DSの充電ができなくなったことはありませんか?
比較的多いのはコネクタの接触不良などがあげられます。
電子機器ですから大事に扱うことを心がけましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
簡単にみんなで楽しめるBBQ バーベキュー レシピ紹介
手軽に簡単にできるバーベキューレシピをまとめてみました ...
-
-
【1986年夏の甲子園】1回戦 浦和学院高校vs泉州高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 浦和学院高校v...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 西日本短大付属高校vs県立岐阜商業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 西日本短大付属...
-
-
【2009年夏の甲子園】決勝 中京大中京VS日本文理|印象に残った好ゲーム
来年の夏、100回大会を迎える甲子園。 これまでの好ゲ...
-
-
【2017年 夏の甲子園】印象に残った好ゲーム|明豊VS神村学園
花咲徳栄の埼玉県勢初優勝で幕を閉じた2017年の夏の甲子園。...
-
-
【2017年 夏の甲子園】 印象に残った好ゲーム|日本航空石川vs木更津総合
2017年の夏の甲子園の印象的なゲームといえば逆転やサヨナラ...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 横浜商業高校vs熊本工業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 横浜商業高校vs熊本工...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 桐蔭高校vs宇都宮工業高校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会1回戦 桐蔭高校vs宇都宮工業...
-
-
【2017年 夏の甲子園】 印象に残った好ゲーム|波佐見vs彦根東
印象に残った試合 波佐見vs彦根東 【2017年 夏の甲子園...
-
-
【2017年 夏の甲子園】印象に残った好ゲーム|仙台育英vs大阪桐蔭
2017年 第99回選手権大会 3回戦 仙台育英vs大阪桐蔭...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 秋田工業高校vs倉敷工業高校|白球の足あと
第68回選手権大会1回戦 秋田工業高校vs倉敷工業高校 ...
-
-
【2017年 夏の甲子園】気になるチームや選手を紹介|群馬・前橋育英
夏の甲子園を振り返って気になるチームや選手を紹介 20...
-
-
【1986年 夏の甲子園】1回戦 東海大甲府高校vs福井商業高校|白球の足あと
第68回選手権大会1回戦 東海大甲府高校vs福井商業高校 ...
-
-
【2017年夏の甲子園】埼玉県勢初優勝!決勝でも見せた打線の凄さとは?
第99回全国高校野球選手権大会は花咲徳栄が 埼玉県に初...
-
-
【1986年夏の甲子園】1回戦 甲西高校vs三沢商業高校|白球の足あと
開幕試合は初出場の若い勢いか、 もしくは前年から連続出...
-
-
【1986年夏の甲子園】注目の出場校|白球の足あと
1986年 第68回選手権大会の注目の出場校 春を告げ...
-
-
【1986年春センバツ】大会ベストナイン|白球の足あと
1986年 第58回春の選抜甲子園大会ベストナイン 激...
-
-
【1986年春センバツ】決勝 池田高校vs宇都宮南高校|白球の足あと
池田高校vs宇都宮南高校 1986年 第58回春の選抜...
-
-
【1986年春センバツ】準決勝 宇都宮南高校vs新湊高校|白球の足あと
宇都宮南高校vs新湊高校 1986年 第58回春の選抜...
-
-
【1986年春センバツ】準決勝 岡山南高校vs池田高校|白球の足あと
岡山南高校vs池田高校 1986年 第58回春の選抜甲...
スポンサーリンク
このページの見出し
3DSが充電できない原因とは?
任天堂のサポート情報では次のように記載されています。
(1) 3DS用ACアダプタを使用していますか?
3DS用ACアダプタ[WAP-002(JPN)]を使用してください。(2) ACアダプタをしっかり差し込んでいますか?
一度ACアダプタを抜いて30秒ほど経ってから、もう一度、充電台やコンセントにしっかり差し込んで、本体を充電台にカチッと音がするまで置いてください。(3) 周囲温度が5〜35℃の場所で充電していますか?
この温度範囲外の場所では充電できないことがあります。(4) バッテリーパックを正しく接続していますか?
充電しても充電ランプが点灯したあとすぐに消灯する場合は、バッテリーパックが正しく接続されていない可能性があります。バッテリーパックが正しく接続されているか確認してください(5) 充電ランプが点滅していませんか?
充電ランプが点滅している場合は、修理に関する専用のオンラインお問い合わせ窓口にお問い合わせください。
3DSが充電できない。コネクタは大丈夫?
俺A「コネクタのところをちょっと押してやったら治った」
俺B「なにぃ~!!!」
俺A「ちなみに修理代金の目安は4200円だそうだ」
俺B「なぁにぃいいいいいいい!!!」
俺A「いろいろ調べてみたが3DSの電源コネクタは非常に破損しやすいそうだ。分解した人の話によると両面テープで基盤につけてあるだけらしいぞ‥。そりゃもろいの当たり前だろ‥。俺の場合は接触不良だったようだがコネクタ部分が丸ごと外れてでてきた人もいるらしい。」
俺B「ひでぇなマ●オ‥。」
俺A「まあ今回は俺のクリボーで鉄槌を食らわせてやったから大目にみてやれ。
突然DSが充電できなくなって泣いているちびっこ諸君!ACアダプタで充電できないなら充電台を使って充電してみろ。それで充電できるなら原因は「コネクタ部分がゆるくなっている」だ!(ちなみにこのトラブル対処法は任●堂のホームページにのってない‥。‥いや‥「のせてない」んだろうな‥)。
充電台で使い続けるもよし。無謀な勇気があるものはコネクタ部分を押してみろ。俺みたいに接触不良が治ってACアダプタでも充電できるようになるかもしれんぞ。
とはいえ「分解すると修理してもらえなくなるらしい」から引き際を考えて修理にだすか考えるんだな。
俺B「何はともあれ治ってよかったな。」
俺A「んだな~。浮いたお金で新しいゲーム買ってくるわ。」
俺B「貯金しろよ‥。」
充電コネクタの接触不良で充電ができない場合の対処
充電コネクタが接触不良と言う事ですが
もうひとつの充電方法である
同梱の充電台を利用しての充電もダメなのでしょうか。もしこれがダメとなると
本体の不具合ではなく
アダプタの断線も考えられます。もしできるのであれば社外品ですが700円位で売っているので
アダプターを買い換えて
試してみてからでも修理は遅くないと思います。もうひとつの手としては
修理に出さなくても
ゲームテック社から3DS本体に電池を外して組み替えて使用する
電池容量アップするアイテムもございますので
これを応急処置として利用するというのもありだと思います。
本体の裏蓋を外す為のドライバー付きですので
交換取り付け自体は簡単だし箱自体に交換の手順が載っていますので
安心かと。確か2,000円するかしないかで
500回充放電できます。
通常の電池よりも容量が上がっているので
長く遊べるのが長所ですが
色が私が見た時には3種類くらいしかなかったので
今お持ちの本体色に合うかどうかと
容量アップの副産物で4mm程厚みが増すのが
短所と言えます。
3DSを置くだけ充電にする
任天堂の3DS LLは、通常はケーブルを接続して充電します。
ただ、ケーブルを頻繁に抜き差しすると、コネクタが痛む恐れがあります。
そこで、台の上に置くだけで充電できるようにしてみました。2つのコイルを向い合せにし、片方に電流を流すと、もう片方にも電流が流れます(電磁誘導)。
この原理を利用して、ケーブルを接続せずに充電することができます。かつては機器ごとに独自の形式で充電するようになっていたため、機器間の互換性がありませんでした。
そこで、統一の規格として「Qi」(「チー」と発音)が作られました。
一部のスマートフォンやタブレットなどで、Qiに対応した製品があります。
3DSのバッテリーの持ちについて
公称値では3DSソフトが3~5時間、DSソフトが5~8時間とされています。
実際には3D表示をONにするかどうかで、3~5時間になるか5~8時間になるかが変わります。
とにかく長時間遊ぶことを目的とする場合は3D表示をオフにして、画面の明るさを下げて、省エネモードをオンにすることをおすすめします。
ちなみに、3Dにするとバッテリーの持ちが悪くなるのは処理の問題ではなく、視差バリア方式の液晶の特性上バックライトの明るさをより強くするためです。
3DSには専用充電台が付属しているため、毎日寝る前に充電することをおすすめします。また、充電中はバッテリーは消費されないようになっているため、基本的には充電しながら遊んでも極端にバッテリーが劣化することはありません。
twitterの反応
前に貰った3DS・・・充電コネクタ凹部分がイカれてるから充電台購入不可避かと思ったらなんか鉛筆でクリクリ(意味深じゃないよ!)したら普通に直った。後はLとRを解決すれば本体代100円と充電プラグ代550円だけで3DS+スライドパッド入手ってことに。本当にこんなんでいいのだろうか。
— 自警王ニィト←VGエンジョイ勢 (@nappa2110) September 2, 2015
3DSの充電コネクタが壊れたので、充電台を入手しなくてはならない
— たけぴ (@_takesiba) September 1, 2015
3dsの充電コネクタ壊れとるで買う
— ドアマン (@hieeee_0329) August 31, 2015
3DSの充電コネクタぶっ壊れた
— yuki65535 (@yuki65535) August 31, 2015
DSIの充電器捨てた詰んだと思っていたがぐぐったら3DSと同じコネクタだと知った俺たちは
— 津田 (@tdasmZ) August 25, 2015
昨日の晩、やはり寝付けなくて3DSをこっそりやりながら寝ようとしたら充電器が反応しなくてどうやらコネクタを痛めたらしいことに気がついて、いくら丈夫に造ってあるとはいえ内部はやられると悟った。 そして今、接続部を動かしてズラしたら充電が出来た(*´ω`*)
— ユンミニ@廃人ロードまっしぐら (@yunmini159) August 25, 2015
3DSLL重いんだよなー。 その点DSi系は軽いし、充電も3DSと同じコネクタでできる。
— どーなつ (@sisterdonut_jp) August 20, 2015
着ようと思ってたTシャツが見つからなくて、 3DSが見つからなくて、 3DSが見つかったら充電コネクタが見つからなくて、 DSliteの充電器が何故か見つかって、 回数券が財布の中に見つからなくてお家に取りに帰っても見つからない \(^o^)/
— 甲ら (@kikurage_080) August 20, 2015
巻き取り式でmicrousbと3DSのコネクタが両方ついてる充電ケーブル欲しい。前使ってたのにガタがきて買い換えたいのにもう売ってないなんでや…
— はらっぱふみふみ (@fumi_32) August 12, 2015
3DSの充電コネクタが壊れた……( ´△`)最近、新しいソフト買ったばかりなのに…… 修理方法があるみたいだから確認して自分で直して見るか。それでダメなら買うしかない
— ティーバー (@nikotiba) July 4, 2015
3DS2台あるけど 初代が正規品の充電器のコネクタ受け付けなくてスマホ用のに変換付けた奴じゃないといけないくらい穴がダメになってて 3DSLLが蝶番にがっつりヒビ入ってていつ宙ぶらりんになるかわかんないから怖い
— 大天使シキミエル (@Shikimi_niko) June 20, 2015